ソウルフラワー震災基金からの報告とお願い
「ソウルフラワー震災基金」代表 伊丹英子
2011年3月28日
1995年に起った、阪神淡路大震災。その際、大きいチャリティ募金とは異なった、災害弱者(阪神淡路大震災の時は、介護が必要なお年寄りや自立身体障害者の方)に焦点をあてた基金を立ち上げました。小さな呼びかけにもかかわらず、たくさんの方々からの協力、募金が集まりました。何年にもわたり、毎月、募金して下さった方、お店に募金箱を置いて下さった方、本当にありがとうございました。
もう、こんなことは起らないでほしいと願う、被災地を経験したみんなの願いも空しく、今回、こんな大きな地震が起ってしまいました。津波に加え、原発事故と、規模の大きさに、日本中のみんながどうしていいかわからない状態だと思います。しかし、神戸で、極寒の中、たき火を囲み、少しずつ笑顔を取り戻したことを思い出し、手をつなぎ立ち上がり、二度とこんなことが起らないよう、みんなで繋がりましょう。
そこで、「ソウルフラワー震災基金」について いったん、神戸への支援は終了させ、残っているお金を、今回の東日本大震災の支援に切り替えたいと思います。3月20日現在、数名の知り合いが、被災地に入っていますので、現地の状況を聞きつつ、必要な物資を直接送ったり、現地の信頼出来るボランティアに渡したり、私は、沖縄で受け入れた、避難民のケアに携わっていこうと思っています。
特に、福島県の、子供を持つ家族は、言葉に出来ないほど、不安でいっぱいだと思います。早急に、落ち着ける場所を探し、子供たちが学校に安心して通える状況を作る支援がしたいと思っています。そういった形で、この「ソウルフラワー震災基金」を、「ソウルフラワー震災基金2011」とし継続することのご了承と応援をお願いいたします。
私達は阪神淡路大震災を通して、人の暖かさ、地域コミュニティーの大切さ、仲間の大切さ、故郷を愛する心、癒えない心の傷、人間の弱さ、音楽の強さ、たくさんの事を学びました。そして、被災された方の心も、支援する側の熱も、状況と時間が変えていきます。でも、復興するというのは、被害が大きければ大きいだけ、時間がかかるものです。それを支援する側が忘れてはいけないと思います。
この「ソウルフラワー震災基金2011」と、みんなの気持ちが、少しでも東北の被災された人の助けになればと思っています。
ソウルフラワー震災基金2011 |
代表 伊丹英子 / 中川敬 |
ソウルフラワー震災基金2011 呼びかけ人 |
安部恭毅(インストゥルメント・テクニシャン)/ 新井進(音楽プロデューサー)/ 飯田仁一郎(ミュージシャン/OTOTOYプロデューサー)/ 石田昌隆(フォト・ジャーナリスト)/ 伊藤孝喜(ミュージシャン)/ 今井智子(音楽評論家)/ 岩崎眞美子(ライター)/ 上野祥法(ロフトプロジェクト)/ 遠藤妙子(音楽ライター)/ オオクマリョウ(編集者)/ 大西寿男(本づくりと校正・ぼっと舎)/ 岡田桂織(『月の庭』)/ 岡部好(音楽写真家)/ 岡村詩野(音楽評論家)/ OKI(ミュージシャン/DUB AINU BAND)/ 奥野真哉(ミュージシャン)/ 奥野亮平(図画工作員)/ 尾崎隆夫(映画製作)/ 葛西広司(舞台照明家)/ 小野島大(音楽評論家)/ 加藤彰(編集者)/ 鎌仲ひとみ(ドキュメンタリー映画監督)/ 上村美保子(ミュージシャン)/ 川島恵子(プランクトン代表/プロデューサー)/ 岸田繁(くるり/ミュージシャン)/ 北村ヒロコ(格闘家)/ 木村紅美(作家)/ 具志堅政史(ミュージシャン)/ 黒田晃弘(アーティスト)/ 小林隆史(ブレスト音楽出版代表)/ サイトウトモヲ(映像ディレクター)/ 酒井道生(名古屋ダイアモンドホール音響)/ 沢知恵(ミュージシャン)/ JIGEN(ミュージシャン)/ 志田歩(ライター)/ しのやん(『ROCK A GOGO企画』)/ 辛淑玉(人材育成技術研究所)/ 鈴木茂(アルテスパブリッシング代表取締役)/ 高木克(ミュージシャン)/ 高木太郎(ミュージシャン/大工)/ 高原パミール博史(カイロプラクター)/ 武内吾郎(コンサートプロモーター『ジェイルハウス』)/ 伊達政保(評論家)/ タンコ(ミュージシャン/東京くりから堂代表)/ 知花竜海(ミュージシャン)/ 土屋トカチ(ドキュメンタリー映画監督)/ 當山貴史(ミュージシャン/骨格調整士)/ 友部正人(シンガーソングライター)/ TOYONO(ミュージシャン)/ 直枝政広(カーネーション/ミュージシャン)/ 中川五郎(ミュージシャン)/ 中里かおり(ミュージシャン)/ 中山ラミ犬(『海賊版電子魂花時報』)/ 西村茂樹(ミュージシャン/介護福祉士)/ 花房浩一(音楽ジャーナリスト)/ 樋野展子(ミュージシャン)/ 日比野純一(『FMわいわい』代表)/ 広田奈津子(映画監督/『カンタ!ティモール』)/ 松山晋也(音楽ジャーナリスト)/ 宗像明将(音楽ジャーナリスト)/ 村田雅宏(『ウエス』)/ 持田明美(ミュージシャン)/ 八木啓代(ミュージシャン/作家)/ 柳美里(作家)/ 横尾紀子(『Cosmic Sea Records』)/ 吉田幸弘(編集者)/ リクオ(ミュージシャン)
(五十音順) |
『ソウルフラワー震災基金2011』報告
報告.63(2024年3月21日) |
珠洲市在住のインドネシア人漁業技能実習生(21人)の皆さんが、「“炊き出し”に来ても、ハラルフード(イスラム教で食べることが許されている食事)がないので困っている」という連絡が入ったので、ハラルの食材を購入して送りました。 (伊丹英子) |
報告.62(2024年3月21日) |
甘酒150食 甘酒は京都の麹の老舗、大阪屋さんからご提供いただきました。 (伊丹英子) |
報告.59(2024年1月15日) |
輪島市をベースに、能登町、氷見市の倒壊家屋からの家財の運び出しや、倒壊樹木の撤去など、各地の災害被災地でタフなボランティア活動を続けている災害ボランティア団体“コミサポひろしま”(@yk5049)に、50万円寄付しました。 |
報告.58(2024年1月10日) |
金沢のレストラン・エクティルのオーナー・ |
報告.57(2024年1月4日) |
2024年元日に発生した能登半島地震の被災地への危急の支援の必要性から、珠洲市の避難所での炊き出し、物資配布(粉ミルク、オムツ、水、ポリタンク、携帯トイレ、食材など)を行なっているピースボート災害支援センター(@PB_saigai)に、緊急支援金として100万円を寄附しました。 ピースボート災害支援センター (伊丹英子・中川敬・ウエノヨシノリ) |
報告.56(2023年3月3日) |
2月6日にトルコ南部、シリア北部を襲った未曾有の大地震は、いまだ正確な犠牲者数、被災者数が分からない、甚大な被害をもたらした大災害になってしまいました。当地の複雑な政治的背景のために支援が届きにくい地域への危急の支援の必要性から、以下の団体へ、緊急支援金として寄付をしました。ここに報告いたします。 『スタンド・ウィズ・シリア・ジャパン/Stand with Syria Japan』 『日本クルド文化協会/Japan Kurdish Cultural Association』 『ピースセルプロジェクト/Peace Cell Project』 (伊丹英子・中川敬) |
報告.55(2020年2月10日) |
今回は、昨年の福島の大雨、洪水の被害の後から、支援してきたお話です。今まで、ソウルフラワー震災基金からは、人件費を出したことがありませんでした。というのも、私たちはボランティアのプロ集団ではないので、線引きが難しい部分があり、公平に扱えないと思っていたからです。もちろん私を含むソウルフラワーのメンバーも、被災地に行く時は自費であり人件費は派生していません。今回、調理に携わって頂いたのは、全て地元のお母さんたちです。家も再建できない状態で、情報交換の場も持てないまま、家族に気を使う毎日は本当にストレスです。ボランティアなんかしてる場合かと夫から言われ、家から出れないママたちもいると言う話を聞きました。そんな彼女達の助けになればという気持ちで、今回は1日2000円程度を、計上しました。人件費に関しては、これからフレキシブルに見直していこうと考えています。 (伊丹英子) |
この度は、私たちの活動にご支援をいただき、ありがとうございました。
私は、原発事故後、放射能汚染から子どもたちを守るために母親有志とネットワークを立ち上げ、子どもの環境の放射線量の測定と、母親同士が支え合うためのコミュニティづくりなどを行ってきました。2019年10月、台風19号の水害により広範囲に渡り断水となったため、多くの家庭が炊事や洗濯や入浴ができないという困った事態に陥りました。まるで、あの原発事故当時にタイムスリップしたかのような、人々が水を求めて給水車の列に並ぶ光景。そしてその後、徐々に見えてきたのは、水に飲み込まれた地域で泥まみれの家屋を前に途方に暮れる住民の姿でした。 原発事故に加えて水害にまで見舞われたこの地でなにができるだろうと模索する中、真っ先に思ったことは、「子どもたちはこの不安の中で眠れているのか、ご飯を食べることができているのか」「母親たちは疲れ果てていないか、子どもの栄養バランスや身体への影響などを気にして不安になっていないか」ということでした。 コミュニティづくりのために続けてきた「お茶会」を通して出会った母親とのつながりをもとに、子育て中の家庭をサポートするため、妊娠中の母親や、小さな子どもを連れた母親が給水の列に並ぶ負担をなくすよう自宅に直接水を届けてもらうこと、栄養バランスの摂れた食事や必要とする物資を届けることを始めました。 知り合いから知り合いへと情報が伝わりニーズがどんどん増える中、食事を作る人手、物資を仕分けして運ぶ人手、そして、食材調達のための資金集めが何よりの課題でしたが、「ソウル・フラワー震災基金」様から人件費と食材などの購入資金のご支援いただき、活動を継続させることができました。 また、河川の氾濫により拡散された放射性物質の影響についても、「TEAMママベク」として測定を行い、必要な対策を求めるため、測定スタッフ確保のための人件費をいただきました。 今なお被災者たちの困窮状態は続いていて、再建の見通しが立たないために、家を解体する決断もできないままカビが増殖し続ける家に住み続けていたり、1階部分の修繕を待ちながら2階に住んでいるけれど、莫大な借金を背負ってしまったことによるプレッシャーにより不安に陥っていたりなど、災害支援の救済制度が現状に見合っていないため、事態はどんどん深刻化してきています。 再建はまだまだ先になりそうな状況の中、これらの問題を少しでも改善させる方法を探っていくことも課題ではありますが、今後も母親同士のコミュニティを通してできる限りのサポートを続けていきたいと思っています。 ご支援くださったみなさまには、心からのお礼を申し上げます。 (千葉由美/ママcafeかもみーる/TEAMママベク/子どもの環境守り隊) 台風19号活動報告 |
| 震災基金 TOP | 報告1〜10 | 報告11〜20 | 報告21〜30 | 報告31〜40 | 報告41〜50 | 報告51〜54 |
「ソウルフラワー震災基金」1995~2010年 収支報告 |
現在レコーディング中の中川敬アコーステッィク・ソロ・アルバムより、「満月の夕」(途中段階のラフ・ミックス)公開中。 「関西から、みなさんの無事を心より願って」(中川敬)。 音・歌詞・メッセージはコチラ(2011.3.15記) |
▼リンクされる際は、下記のバナーをご自由にご利用ください。 ※画像右側の「ソースコード」をコピー&ペーストされるか、画像を右クリックしてダウンロードしてください。
|