|
|
|
 |
 |
 |
1 |
7 |
天皇裕仁死去。
中川、次作収録予定曲の歌詞を大幅に書き換える。 |
|
| 上旬 |
|
|
| 15 |
大阪アム・ホール |
| 16 |
新宿ロフト(ワンマン) |
|
| 17 |
千葉ルート14 |
渋谷ラ・ママ(ワンマン) |
| 19 |
名古屋エレクトリック・レディ・ランド |
| 21 |
京都磔磔 |
| 22 |
岡山ペパーランド |
| 23 |
福山ブーム |
| 24 |
博多Be-1 |
| 25 |
小倉In&Out |
| 28 |
大宮フリークス |
|
| 29 |
前橋ラタン |
|
| 2 |
7 |
川崎クラブ・チッタ(イベント)。共演はTheピーズ等。 |
| 9 |
京都ビッグ・バン |
| 15 |
神戸チキンジョージ |
| 28 |
|
京都磔磔 |
| 3 |
6 |
新宿ロフト。「プリティ・ピクピク・モデル」なる変名でイベントに出演。 |
|
| 9 |
|
渋谷ラ・ママ |
| 23 |
(~3月24日)キング移籍第1弾の為にDEMOレコーディングを行なう。 |
|
| 27 |
大宮フリークス(TV埼玉のイベント) |
|
| 28 |
渋谷ラ・ママ。(フジヤマ企画「その裏側は夜だろう」)
「プリティ・ピクピク・モデル」の名で3月6日と同様の曲を飛び入りで演る。 |
|
| 29 |
大宮フリークス |
| 4 |
8 |
(~4月12日)シングル『ソウル・サバイバーの逆襲』のレコーディング。
カップリングの〈ニュー人生ゲーム〉、〈団結は力なり〉も録る。 |
| 12 |
オムニバス・ライブ・ビデオ『PRETTY MONKEY IN THE GROOVE』発売。
ニューエスト&メスカリン W/ニュー・ロティカ。 |
| 13 |
|
名古屋エレクトリック・レディ・ランド |
| 15 |
日比谷野外音楽堂(イベント「ロフト・サーキット」)。
司会はパンタ(!)。フィナーレはパンタ飛び入りの〈悪たれ小僧〉(頭脳警察の曲)、〈イン・ザ・ミッドナイト・アワー〉。 |
| 21 |
大阪御堂会館(イベント「ロフト・サーキット」) |
| 23 |
博多ビブレ・ホール(イベント「ロフト・サーキット」) |
| 28 |
渋谷クラブ・クアトロ |
|
| 29 |
シングル『ソウル・サバイバーの逆襲』のビデオ・シューティング(有明スタジオにて)。
前日のライブで募ったエキストラを交えて朝迄。 |
|
| 30 |
浅草ROX(FM東京公開録音ライヴ)。
前日から寝ずのライヴであったため、意識もうろう。中川はズボンのチャックを開けたままライヴを敢行。お客に指摘される。 |
|
| 5 |
4 |
仙台CADホール(イベント「ロフト・サーキット」) |
| 5 |
中川、「R&Rニューズメイカー」誌上でパンタと対談。 |
|
| 6 |
|
渋谷ラ・ママ(ワンマン)
オリジナル曲以外にストーンズ〈デッド・フラワーズ〉、ステッペン・ウルフ〈スキ・スキ〉、ジェファーソン・エアプレイン〈サムバディ・トゥ・ラヴ〉等を披露。 |
| 7 |
(~6月1日)アルバム『ソウル・サバイバー』のレコーディング。 |
|
| 9 |
|
大宮フリークス |
| 10 |
|
千葉ルート14 |
| 13 |
川崎クラブ・チッタ(イベント「ロフト・サーキット」) |
| 22 |
|
大阪バーボン・ハウス |
| 25 |
新宿ロフト(ワンマン) |
|
| 29 |
大阪バーボン・ハウス(ワンマン) |
| 6 |
10 |
博多Be-1 |
| 11 |
小倉In&Out |
| 12 |
岡山ペパーランド |
| 16 |
金沢ブラック&ブルー |
| 17 |
|
富士UNI-SEX(ワンマン) |
| 18 |
京都磔磔 |
渋谷クラブ・クアトロ。太郎、このライヴをもって(一旦)クビになる。 |
| 20 |
名古屋エレクトリック・レディ・ランド |
|
| 21 |
1stシングル<ソウル・サバイバーの逆襲>(キング)発売。
ソウル・フラワー・レーベル、初のメジャー盤。
豊橋かごやホール |
| 24 |
新宿ロフト。
ゲスト:ルード・ボーイズ |
| 25 |
新宿ロフト。
ゲスト:パンタ |
| 27 |
前橋ラタン |
名古屋エレクトリック・レディ・ランド。
27・28日のライブのドラマーは、ヘルパーとして、五師達也(タウン・ホーム・スペシャル)が参加。 |
| 28 |
|
大阪バーボン・ハウス |
| 7 |
3 |
大阪バーボン・ハウス |
|
| 5 |
中川、グルーヴァーズの西村茂樹(現ラウドマシーン)と『シティロード』誌上で対談。 |
| 10 |
吉祥寺バウスシアター(イベント) |
| 11 |
|
(~8月1日まで)アルバム『スプーニー・セルフィッシュ・アニマルズ』のレコーディング。
ドラマーは五師達也(タウン・ホーム・スペシャル)、ベン(ニューエスト・モデル)の2人で乗り切る。 |
| 18 |
ニッポン放送銀河スタジオ(公開録音ライヴ) |
|
| 21 |
新宿ロフト(ワンマン) |
| 22 |
新宿ロフト(ワンマン)。ストーンズの〈地の塩〉をカヴァーする。 |
| 25 |
3rdアルバム『ソウル・サバイバー』(キング)発売。 |
| 29 |
川崎クラブ・チッタ(オールナイト・イベント)。
共演はパンタ、ゼルダ、グルーヴァーズ、シーナ&ロケッツ、フリクション。ボ・ガンボスのKYONが〈ヘイ・ポッキー・アウェイ〉、〈こたつ内紛争〉にアコーディオンで参加。 |
| 31 |
富士UNI-SEX(ワンマン) |
|
| 8 |
5 |
名古屋クラブ・クアトロ(イベント「ロフト・サーキット」)
メスカリンのドラムは、ベン(ニューエスト・モデル)。 |
| 8 |
博多Be-1(ワンマン) |
|
| 9 |
大阪アム・ホール(ワンマン) |
|
| 11 |
(~8月14日)シングル『エンプティ・ノーション』のレコーディング。 |
|
| 12 |
|
フォト・セッションを晴海埠頭で行なう。 |
16
~
17 |
新宿ロフト(ソウル・フラワー2DAYS「スワンプ・ロック・ア・ゴー・ゴー」)
メスカリン、新ドラマー河原リカ(通称マオちゃん)加入後、初ライヴ。 |
| 20 |
仙台:スポーツランドSUGO(イベント「ロックンロール・オリンピック」)。共演はボ・ガンボス、X等。 |
|
| 22 |
前橋レストピア |
|
| 23 |
|
大阪バーボン・ハウス |
| 24 |
|
広島ウッディ・ストリート |
| 27 |
中川、「PMC(ぴあ・ミュージック・コンプレックス)」の取材を受け、ユニコーンの奥田、ザ・ブームの宮沢、フェアチャイルドのYOUらと対談する。 |
|
| 28 |
中川、『シンプ・ジャーナル』でKYONと対談。 |
|
| 29 |
|
京都ビッグ・バン |
| 31 |
|
『笑いっぱなしの島』、『ビッグ・ブレイク』のビデオ・シューティング(箱根にて)。 |
| 9 |
1 |
シングル『エンプティ・ノーション』のジャケット撮影及びビデオ・シューティング(キングのスタジオにて)。 |
|
| 3 |
奥野運転の機材車、雨の東名高速三回転。
同乗鈴木と共に一週間程入院。 |
| 16 |
新宿パワーステーション(ワンマン)。数曲にホーン・セクションを加える。 |
| 18 |
新潟エッグマン |
| 21 |
|
1stシングル<笑いっぱなしの島>(キング)発売。 |
| 23 |
大阪アム・ホール(ワンマン)。メスカリン・ドライヴの〈檻の中〉をカヴァーする。 |
|
| 24 |
徳島スエヒロ・プラザ |
| 25 |
高松クラブ・ハウス |
| 26 |
高知キャラバンサライ |
| 28 |
|
大阪アム・ホール(ワンマン) |
| 10 |
1 |
名古屋エレクトリック・レディ・ランド |
|
| 3 |
金沢:アートシアター石川。共演は割礼。 |
|
| 8 |
仙台CADホール |
| 13 |
神戸チキンジョージ(ワンマン) |
|
| 18 |
|
渋谷ラ・ママ(ワンマン)。
アルバム発売記念2DAYS「スプーニー・ディープ・アンダーグラウンド」。 |
| 19 |
新宿パワーステーション。共演はARB、シェイディ・ドールズ。 |
新宿ロフト(ワンマン)。
アルバム発売記念2DAYS「スプーニー・ディープ・アンダーグラウンド」。 |
| 20 |
新宿ロフト(ワンマン)。
MCで中川が「ザ・」ニューエスト・モデル解散発言をする。 |
|
| 21 |
2ndシングル<エンプティ・ノーション c/w こたつ内紛争>(キング)発売。 |
アルバム『スプーニー・セルフィッシュ・アニマルズ』(キング)発売。 |
| 24 |
芝浦インクスティックファクトリー。じゃがたら、山口富士夫と共演。
「ザ」を取ったニューエスト・モデルの初ライブで、後半にメスカリン・ドライヴが乱入。ソウル・フラワー総動員体制で挑む。勝つ。 |
|
| 28 |
東京:日本女子大学・学祭。共演はTheピーズ等。 |
|
| 30 |
大阪アム・ホール(ワンマン/「不滅のスワンプ・ロック」) |
|
| 31 |
|
大阪アム・ホール(ワンマン).
アルバム発売記念「スプーニー・ディープ・アンダーグラウンド」。 |
| 11 |
3 |
埼玉大学・学祭(中止)
ひとつめのバンドの時、床が落ちて急遽中止に。 |
|
| 4 |
大阪大・学祭 |
| 5 |
|
東京:駒沢大・学祭。共演は、ティア・ドロップス、スターリン。 |
| 7 |
(~11月26日、飛び飛びで)
シングル『雑種天国』のレコーディング。 初めて、じゃがたらのヤヒロ・トモヒロ氏とレコーディングする。 |
|
| 11 |
大阪:桃山学院大学・学園祭
共演はタイマーズ、MOJOCLUB、憂歌団、Theピーズ等。 |
|
| 13 |
|
博多Be-1(ワンマン) |
| 14 |
|
長崎エアーズ・ロック・ホール |
| 17 |
東京:成蹊大学・学園祭。共演はグレイトリッチーズ。 |
|
19
~
22 |
シングル<雑種天国>のビデオ・シューティング。香港で行う。 |
|
| 24 |
東京:国学院大・学祭(ワンマン) |
|
| 25 |
|
東京:法政大・学祭。
共演はフールズ、ハバナ・エキゾチカ、遠藤賢司バンド。
中野公会堂(東京:国立音楽大・学祭)。
共演はシーナ&ロケッツ、ティア・ドロッ プス、ポテト・チップス。 |
| 12 |
11
~
14 |
新宿ロフトにてソウル・フラワー4DAYS。
ゲストは、11日が近藤房之助、12日がダウン・ホーム・スペシャル、13日がフレデリック、
14日がグルーヴァーズの藤井&ボブを交えたソウル・フラワー・オール・スターズ。 |
| 26 |
仙台イズミティ21(イベント「R&Rファン・フェア」) |
|
▼音楽誌『DOLL』の89年度リーダーズ・ポールの
[BESTGROUP]4位にニューエスト、
[BESTARTIST]13位に中川、
[BESTALBUM]2位に『ソウル・サバイバー』、
11位に『スプーニー・セルフィッシュ・アニマルズ』、
[BESTNUMBER]2位に〈こたつ内紛争〉、
7位に〈笑いっぱなしの島〉、
[BESTLIVEACT]6位にニューエスト、8位にメスカリン、
[BRIGHTESTHOPE]4位にメスカリンが選ばれた。 |
# 1990年以降は、ほとんどがワンマン(対バンなし)形式になるので、特記以外は(ワンマン)表記はしません。 |
 |
1 |
6 |
大阪・御堂会館。初のホール・ワンマン。 |
|
| 13 |
渋谷公会堂。
ライブはビデオ化(『グレイト・ソサエティ』)。 |
|
| 18 |
|
大阪アム・ホール |
| 21 |
3rdシングル<雑種天国 c/w 秋の夜長>(キング)発売。 |
|
| 22 |
|
新宿パワーステーション |
28
~
29 |
仙台CADホール
1月27日、じゃがたらの江戸アケミ氏が亡くなり、
翌日のライヴは両バンド共、異様なテンションの中で進行した。 |
| 2 |
11 |
中野サンプラザ。
キングレコードのイベント。共演はグレイトリッチーズ。ラストにセッション、ストーンズの〈悪魔を憐れむ歌〉を演る。 |
|
| 15 |
(~2月21日)シングル『乳母車と棺桶c/w雲の下』のレコーディングを行なう。 |
|
| 20 |
|
博多Be-1 |
| 21 |
|
広島ウッディ・ストリート |
| 22 |
(~4月7日)アルバム『クロスブリード・パーク』のレコーディングを行なう。 |
|
| 23 |
|
大阪アム・ホール |
| 28 |
|
名古屋クラブ・クアトロ |
| 3 |
8 |
アルバムのジャケット撮影。 |
|
| 10 |
|
川崎クラブ・チッタ(イベント「ロフト・サーキット」)。共演は大江慎也、グルーヴァーズ、コレクターズ、マルコシアス・バンプ、バレット等。 |
| 17 |
フォト・セッションを行なう。 |
| 21 |
内海、グルーヴァーズのレコーディングにヴォーカルで参加。 |
| 4 |
8 |
大阪:花と緑の万博(イベント「LIVEZEAL」) |
| 9 |
長崎道ノ尾ホール |
|
| 11 |
博多Be-1 |
| 12 |
広島ウッディストリート |
| 15 |
シングル『乳母車と棺桶』のビデオ・シューティング。 |
| 17 |
名古屋クラブ・クアトロ |
| 18 |
金沢VAN VAN V4 |
| 20 |
新潟ジャンク・ボックス |
| 21 |
4thシングル<乳母車と棺桶>(キング)発売。 |
| 24 |
大宮フリークス |
| 25 |
市川クラブGIO。ビートルズの〈アイム・ダウン〉、フェイセスの〈ユー・キャン・メイク・ミー・ダンス〉等を演る。 |
| 29 |
|
(~5月16日)シングル『おはなみ列車c/wリヴァー・ディープ・マウンテン・ハイ』のレコーディング。 |
| 5 |
3 |
|
倉敷市民会館(イベント)。
共演はザ・ストリート・スライダーズ、スパークス・ゴー・ゴー。 |
| 4 |
仙台イズミティ21・小ホール(イベント「ロフト・サーキット」) |
| 6 |
札幌ベッシー・ホール(イベント「ロフト・サーキット」) |
| 14 |
博多モモチ・パレス
(イベント「ロフト・サーキット」) |
| 15 |
|
大阪厚生年金会館・中ホール |
| 19 |
|
新宿パワーステーション。
アンコールで、スミスの〈アスク〉を演る。
この頃から、ニューエスト・モデルの奥野が正式メンバーとしてライヴに参加するようになる。 |
| 21 |
4thアルバム『クロスブリード・パーク』(キング)発売。 |
|
| 29 |
渋谷公会堂。
卒業式のような(というか葬式のような)花壇風のセットのため、鈴木(ベース)、花粉症になる。 |
| 6 |
4
~
5 |
名古屋クラブ・クアトロ |
| 6 |
大阪厚生年金会館中ホール |
| 8 |
博多Be-1 |
| 9 |
大分TOPS |
| 10 |
ライブ・ビデオ『グレイト・ソサエティ』(キング)発売。 |
| 11 |
広島ウッディストリート |
| 13 |
高松ウィングホール |
| 14 |
高知キャラバンサライ |
| 22 |
東京:明治大和泉祭。共演はティア・ドロップス。 |
| 26 |
〈杓子定木〉のシングルMIXをトラック・ダウンする。 |
| 27 |
浅草常盤座(ワンマン/イベント「浅草六区党」)
ラスト5曲でメスカリンの3人がコーラス・ガールとして乱入。 |
| 7 |
2 |
名古屋クラブ・クアトロ
メスカリン、 河原リカ脱退。このライヴからドラムに高木太郎復帰。 |
| 9 |
|
(~7月17日)
シングル『迷宮新喜劇c/wビッグ・バード』をレコーディング。 |
| 19 |
(~7月23日)シングル用に〈外交不能症〉をレコーディングする。 |
|
| 21 |
|
2ndシングル<おはなみ列車>(キング)発売。 |
| 24 |
シングル『杓子定木』のジャケット・フォト・セッション。 |
|
| 8 |
5 |
日比谷野外音楽堂(イベント「ロックギター・エキスプレス」)。
共演はミック・テイラー、エルヴィン・ビショップ、グルーヴァーズ、有山じゅんじ&リクオ。 |
|
| 6 |
|
新宿パワーステーション。
〈ビッグ・バード〉の曲中、メッセージを掲げた中川、乱入。 |
| 12 |
仙台:スポーツランドSUGO(イベント「ロックンロール・オリンピック」)。共演はボ・ガンボス、RCサクセション等。
〈遊園地は年中無休〉〈ヘイ・ポッキー・アウェイ〉の2曲にKYONが参加。
〈雑種天国〉の時にジャンプの連発をするベースの鈴木、花道から落ちる(ビデオ『ソウル・フラワー・クリーク』に収録)。 |
| 14 |
|
シングル『迷宮新喜劇』のジャケット・フォト・セッション。 |
| 20 |
|
シングル『おはなみ列車』のプロモ・ビデオをライヴの画像等を使い、編集して制作。 |
| 9 |
3
~
4 |
博多Be-1 |
|
| 6 |
広島ウッディストリート |
| 11 |
市川クラブGIO |
| 13 |
横浜教育会館。スペース・シャワーで放映される。 |
| 16 |
名古屋クラブ・クアトロ |
| 17 |
|
(~11月6日)アルバム『イデオロギー・クッキング』のレコーディング。
途中で、内海がポリープであることが判明し、中断する(続きは翌年1月に)。 |
| 21 |
5thシングル<杓子定木 c/w 外交不能症>(キング)発売。 |
|
| 28 |
|
(~9月30日)シングル『迷宮新喜劇』のビデオ・シューティング(朝霧高原にて)。 |
| 10 |
上 |
中川、「R&Rニューズメイカー」誌上でチューリップの財津和夫と対談する。 |
|
| 10 |
川崎クラブ・チッタ(イベント)。共演はドクター(ボ・ガンボスのKYONの別ユニット)。ドクターのドラムをベンが務める。 |
|
| 20 |
渋谷公会堂 |
|
| 21 |
日比谷野外音楽堂(イベント)。共演は頭脳警察、モッズ等。 |
3rdシングル<迷宮新喜劇>(キング)発売。 |
| 22 |
|
アルバム『イデオロギー・クッキング』のジャケット撮影。 |
| 26 |
大阪樟蔭女子大・学祭
メスカリン、ヒデ坊がレコーディングで正中神経マヒ(左手)にかかり、踊り子&唄で大活躍。ギターは中川。 |
| 29 |
大阪アメリカ村・三角公園。ネルソン・マンデラ支援ライブ。 |
|
| 11 |
1 |
東京:一橋大・学祭。上智大の後、かけもちで演る。 |
東京:上智大学・学祭。
大阪樟蔭女子大同様、ニューエストのサポートでライヴを演る。ハンド・マイクのヒデ坊! |
| 2 |
東京:明治大・学祭。共演は頭脳警察、泉谷しげる。
頭脳警察の〈悪たれ小僧〉に中川イキナリ乱入、コーラスをとる。 |
|
| 7 |
(~11月10日)セカンド・アルバム『プリティ・ラジエーション』のリミックスを行なう。 |
| 17 |
京都:同志社大・学祭 |
| 22 |
東京:法政大・学祭 |
| 23 |
東京:成蹊大・学祭
メスカリン、ヒデ坊はハンドマイクでリード・ヴォーカル、洋子はポリープ手術で不参加、
中川がギターでメスカリンの曲を数曲演る。 |
| 12 |
6
~
7 |
名古屋クラブ・クアトロ(ソウル・フラワー・2DAYS)。
7日のゲストは頭脳警察。
メスカリンは洋子抜き(ポリープ手術のため)でライヴを行なう。G&Voに中川を入れる。 ライヴ終了後、中川、雑誌企画によりパンタと対談。 |
17
~
19 |
新宿パワーステーション(ソウル・フラワー・3DAYS)。
各日のゲストは17日リクオ、18日藤井一彦(グルーヴァーズ)、19日フリッパーズ・ギター。
メスカリンは洋子抜き(ポリープ手術のため)でライヴを行なう。G&Voに中川を入れる。 |
| 25 |
インディーズ時代の完全コンピレーション・アルバム『ソリッド・ファンデーション』(ソウル・フラワー)発売。 |
|
28
~
30 |
大阪アム・ホール(ソウル・フラワー・3DAYS)。
洋子復帰。通常のメスカリン体制にもどる。
各日のゲストは28日頭脳警察、29日グルーヴァーズ、30日フレデリック。
30日にはリクオがアコーディオンを持って駆けつけ、〈漂えど沈まず〉、〈杓子定木〉をセッションする。 |
|
▼音楽誌『クロスビート』のリーダーズ・ポール1990の[最優秀日本人バンド/アーティスト]で3位に選ばれる。
音楽誌『ミュージック・マガジン』の1990年日本のロック/ポップスの[ベストアルバム]で5位に『クロスブリード・パーク』が選ばれる(ちなみに1位はユニコーン、以下RCサクセション、サンディー、岡村靖幸と続く)。 |
|
 |
 |
1 |
18 |
|
(~2月1日)
中断していたアルバム『イデオロギー・クッキング』のレコーディング再開。 |
| 22 |
中川、「ロッキン・オン・ジャパン」誌上にてフリッパーズ・ギターの二人と対談する。 |
|
| 2 |
3 |
(~2月5日)次のアルバムのデモ・テープをレコーディング。 |
|
| 7 |
|
新宿パワーステーション。
洋子欠席ライヴ。キャンセルしたくないメンバーは急遽、中川をG&Voで入れ、ヒデ坊、ケン、中川の3人でリード・ヴォーカルを担当し、ライヴを決行する。 |
| 13 |
|
イデオロギー・クッキング』の宣伝用のためにフォト・セッションを行なう。 |
| 17 |
(~6月25日(飛び飛び))
『ユニバーサル・インベーダー』のレコーディングを行なう。
録れないリズム隊、録れない奥野によって超難航、あげくに中川のポリープ発生により中断。8月後半に再開する。 |
|
| 21 |
2ndアルバム『プリティ・ラジエーション』再発。リミックス、およびCD化。
全曲メドレーの過激なニュー・リミックスで、怒涛のパンク・ロック! |
|
| 3 |
10 |
|
新宿アンティノック。
共演はコンチネンタル・キッズ。 |
| 21 |
3rdアルバム『イデオロギー・クッキング』(キング)発売。 |
| 4 |
10 |
大宮フリークス。内海、4月のこのツアーから、数曲アコースティック・ギターを弾く。 |
| 12 |
横浜クラブ24。
内海、かつら飛ぶ! |
| 14 |
新潟ジャンクボックス |
| 16 |
前橋ラタン |
| 18 |
仙台CADホール |
| 21 |
名古屋クラブ・クアトロ |
| 23 |
大阪アム・ホール |
| 25 |
広島ウッディストリート |
| 26 |
博多Be-1 |
| 28 |
大分TOPS |
| 5 |
4 |
|
新宿パワーステーション。
ライヴをレコーディングする。ボブ・ディランのカヴァー〈火の車〉、〈我が道を行く〉がミニ・アルバム『ノスタルジア・シンドローム』に収録される。 |
| 16 |
(~5月18日、5月23日)ミニ・アルバム『ノスタルジア・シンドローム』の制作。
〈ノスタルジア・シンドローム〉は新たに歌入れ&ニューリミックス、〈火の車〉、〈我が道を行く〉はトラック・ダウン、そして『スプーニー・セルフィッシュ・アニマルズ』の時のアウト・テイク〈アイ・ドント・ライク〉に新たな歌詞の歌を入れ、リミックスする。 |
| 20 |
ミニ・アルバム用フォト・セッションを行なう。 |
| 21 |
埼玉会館・小ホール |
|
| 22 |
前橋ラタン |
| 29 |
名古屋クラブ・クアトロ |
| 31 |
神奈川県立青少年センター |
| 6 |
5 |
京都ビッグバン |
| 6 |
神戸チキンジョージ |
8
|
9 |
広島ウッディストリート |
11
|
12 |
博多Be-1 |
| 21 |
6thシングル<もっともそうな2人の沸点>(キング)発売。
ジャケットはヒデ坊の力作、ビートルズ『リヴォルバー』のパロディー。 |
| 27 |
仙台イズミティ21・小ホール |
| 29 |
青森クォーター |
| 7 |
1 |
札幌ペニーレーン24 |
| 7 |
名古屋クラブ・クアトロ |
| 11 |
渋谷公会堂。
開演SEの中、中川開口一番「今から警備の人は休憩時間です。みんな前に来いや」に会場はパニック状態。一時オーケストラ・ピットに人の山、ハード・コア状態になる。 |
| 17 |
大阪メルパルクホール |
| 21 |
|
4曲入りミニ・アルバム『ノスタルジア・シンドローム』(キング)発売。 |
| 24 |
(~7月25日、8月8日)シングル『知識を得て、心を開き、自転車に乗れ!』のトラック・ダウン。 |
|
| 下 |
中川、ポリープ手術のため入院。 |
| 8 |
上 |
| 14 |
|
市川クラブGIO |
| 15 |
|
横浜クラブ24 |
| 18 |
仙台:スポーツランドSUGO(イベント「ロックンロール・オリンピック」)。
共演はボ・ガンボス、Theピーズ等。
ベースの鈴木、ラスト・ライヴ。 |
| 24 |
アルバム『ユニバーサル・インベーダー』のジャケット・フォト・セッション。
これをもって鈴木脱退。 |
|
| 25 |
奥野、バレットのライヴにゲスト参加(新宿ロフト)。 |
| 26 |
(~12月12日)アルバムのレコーディングを再開する。ライヴと並行して飛び飛びの日程で行なう。 |
| 9 |
9
|
10 |
|
大阪アム・ホール |
14
|
15 |
|
新宿パワーステーション。
この頃のライヴで、フーの〈バーゲン〉、スモール・フェイセスの〈オール・オア・ナッシング〉、ビートルズの〈ディア・プルーデンス〉、ボブ・ディランの〈セブン・デイズ〉等のカヴァー曲が披露された。 |
| 9 |
18 |
(~9月19日)ニューエスト、シングル『知識を得て、心を開き、自転車に乗れ!』のビデオ・シューティング。
メスカリンの3人をコーラス・ガールズに迎える。 |
| 21 |
7thシングル<知識を得て、心を開き、自転車に乗れ!>(キング)発売。 |
|
| 10 |
上 |
新ベーシスト、河村博司加入。 |
| 11 |
2 |
東京:早稲田大・学祭。河村デビュー・ライヴ。 |
| 24 |
東京:明治大・学祭(生田)。共演はヴィーナス・ペーター、シークレット・ゴールドフィッシュ。 |
| 12 |
9 |
大宮市民会館。共演はボ・ガンボス。
数曲でヒデ坊、ギターで参加。ラストのボ・ガンボスとのセッション〈絶体絶命〉、〈見返り不美人〉で、奥野が踊り狂い、周囲を驚かす。 |
14
|
16 |
新宿パワーステーション(ソウル・フラワー・3DAYS) |
25
|
27 |
大阪アム・ホール(ソウル・フラワー・3DAYS) |
| 29 |
大阪ミナミ・ウォーホール。
「ソウル・フラワー・トレモロ・スクリーム」なる変名バンドで出演(メンバーは全ソウル・フラワー)。
数々のロック・クラシックスをカバーする。 |
|
▼音楽誌『クロスビート』のリーダーズポール1991の[最優秀日本人バンド/アーティスト]に、フリッパーズ・ギター、麗蘭に次いで3位に選ばれる。 |
|
 |
 |
1 |
25 |
大阪:天王寺高校 |
|
| 2 |
11 |
|
洋子、新宿パワーステーションでのバレットのライヴにゲスト出演する。 |
| 16
|
17 |
新宿パワーステーション。このツアーから、メスカリンの内海がライヴ後半に出てくるパターンが確立される。17日のライヴはスペース・シャワーで放映された。 |
|
| 21 |
難産の5thアルバム『ユニバーサル・インベーダー』(キング)発売。
オリコン初登場10位。 |
|
| 24 |
仙台イズミティ・小ホール |
| 27 |
名古屋クラブ・クアトロ |
| 29 |
大阪アム・ホール。
アンコールでヒデ坊乱入。そのままツアーの後半は、ギターをもって参加。ツアーが終りに向かうにしたがって、どんどんレパートリーが増えていく(〈龍宮へようこそ〉、〈アイ・ドント・ライク〉、〈DAYS〉、〈ペイル・ブルー・アイズ〉等々)。
|
| 3 |
|
1 |
3
|
4 |
博多Be-1 |
| 6 |
大分トップス |
| 8 |
広島ウッディストリート |
| 11 |
(~3月12日)ニューエスト、『ソウル・フラワー・クリーク』のビデオ・シューティング。
メスカリンの3人が参加する。 |
| 14 |
新宿パワーステーション(追加公演) |
|
| 25 |
渋谷クラブ・クアトロ(イベント「フェスティバル春」)。
フランスのファンク・バンド「F.F.F.」 と共演。「F.F.F.」のアンコール時にニューエスト乱入。 |
| 26 |
大阪クラブ・クアトロ(イベント「フェスティバル春」) |
| 4 |
14 |
|
新宿パワーステーション。
ソウル・フラワー・ユニオンの『カムイ・イピリマ』に収録される〈殺人日和〉、〈寝首かかれた酋長〉、〈天信翁〉、そしてエタ・ジェイムスの〈テル・ママ〉等は、このライヴで初登場。 |
| 18 |
|
大阪アム・ホール |
| 20 |
奥野、古市コータロー(コレクターズ)のソロ・アルバムにキーボードで参加。 |
|
| 29 |
青森ラビナホール(FM青森公録) |
| 5 |
2 |
ベスト・ビデオ『ソウル・フラワー・クリーク 88-92』(キング)発売。 ニューエストのプロモ・ビデオすべてと、インディーズ時代の画像等をまとめたヒストリーもの。 |
|
| 16 |
日比谷野外音楽堂 |
|
| 24 |
|
(~5月31日)曲作りのための合宿が行なわれる。『カムイ・イピリマ』に収録される曲は、この頃ほぼ出そろう。 |
| 6 |
14 |
中川、ビリー・ブラッグと対談(ミュージック・マガジン誌92年8月号)。 |
|
|
ベンが年内に脱退するので、後釜ドラマーに大木正博(現在、ばるぼら)加入。ベンはパーカッションに転向する(92年中)。 |
|
| 8 |
1 |
キング・レコードの海部氏(当時ソウルフラワー宣伝担当)の結婚パーティで、奥野&内海演奏する。 |
| 9 |
仙台:スポーツランドSUGO(イベント「ロックンロール・オリンピック」)。
共演はコレクターズ、シーナ&ロケッツ、プライベーツ、シェイディ・ドールズ等。大木初ライヴ。 |
| 15 |
京大西部講堂(イベント「西部八月」)。
共演はフリクション、ゼルダ等。 |
|
| 23 |
札幌芸術の森・野外(イベント「グッドストック’92」)。
共演はオルケスタ・デ・ラ・ルス、東京スカパラダイスオーケストラ、松岡直也等。 |
| 9 |
8 |
奥野、石田長生のソロ・アルバム・レコーディングにオルガンで参加。 |
| 22 |
川崎クラブ・チッタ(TVK公録)。チャンプルーズと初共演。 |
25
|
26 |
新宿パワーステーション。
『ワタツミ・ヤマツミ』に収録されることになる〈リベラリストに踏絵を〉、〈夕立ちとかくれんぼ〉、〈陽炎のくに、鉛のうた〉、カヴァーは〈ヒア・シー・カムズ・ナウ(ヴェルヴェッツ)〉、〈ストレングス・オブ・ユア・ネイチャー(スタイル・カウンシル)〉、そして新曲の〈広告戦線異常なし〉等が演奏された。 |
| 10 |
4 |
|
(~10月16日)ニューアルバムのレコーディング。メンバーとして中川と奥野全面参加。後にソウル・フラワー・ユニオン『カムイ・イピリマ』として世に出るレコーディング・セッ ション。 |
| 18 |
|
新宿パワーステーション |
| 24 |
東京:一橋大・学祭 |
|
| 31 |
東京:大東文化大・学祭 |
| 11 |
3 |
東京:中央大・学祭 |
| 14 |
新宿パワーステーション。
共演はボ・ガンボス、ヘヴン。 |
| 20 |
東京:国学院大・学祭 |
| 23 |
京都工芸繊維大・学祭 |
| 25 |
(~12月4日)編集アルバム『カウンター・センサーシップ』のために3曲新録する。
ギターにヒデ坊を迎え、〈嵐からの隠れ家〉、〈杉の木の宇宙〉、〈おもろのきわみ〉をレコーディング。 |
(~12月4日)シングル集『リスペクタブル・シングルズ』のために2曲新録する。ギターに中川を迎え、〈シスター・セイ・ノー〉、〈ムーヴ・オン・ファースト〉をレコーディング。 |
| 12 |
12
|
14 |
新宿パワーステーション(ソウル・フラワー・3DAYS)。
ゲストは、12日はシアターブルック、13日はキング・ビーズ、14日はセッションで西村茂樹(ラウドマシーン)。 |
| 20 |
|
(~12月20日)フォト・セッション(奈良にて)。 |
25
|
27 |
大阪アム・ホール(ソウル・フラワー・3DAYS)。
ゲストは、25日はだいなし、26日はA-MUSIK、
27日はベンのラスト・ライヴで 新旧織り交ぜたニューエスト・ヒストリー・ライヴに。 |
| 28 |
大阪アム・ホール。
変名ユニット「ソウル・フラワー・トレモロ・スクリーム」がライヴ。
演奏曲はニューエスト&メスカリンの代表曲(ベスト・オブ的選曲)。共演はバティーズ・ボーイズ、ラフィアンズ。 |
|
▼音楽誌『クロスビート』のリーダーズポール1992の[最優秀日本人バンド/アーティスト]で、ニューエストが2位に選ばれる。ちなみに1位は少年ナイフ。以下オリジナル・ラヴ、電気グルーヴ…と続く。 |
|
 |